カテゴリー: 小学校プログラミング教育学部の記事一覧
-
アンプラグド教材<エレベーターの乗降>
題材:あなたが、住居用エレベータに1階から乗って、3階で降りるまでのフローを描きなさい。 いきなり、難しく考えると手も足も出ない可能性があるので、まずは、段階を経て粒度が荒くても必要な処理を考えていきます。 前提条件とし […]
-
<参考>情報システム開発プロセス(サイクル)とは
本格的な情報システム開発プロセス 参考として、本来の情報システム開発のプロセスは、以下のようになります。 このような本格的な情報システム開発プロセスのサイクルを把握しておけば、ビジュアル・プログラミングでもフィジカル・プ […]
-
Scratch 画面を遷移する基本プログラムの一例
画面遷移の基本プログラム ■ 画面遷移の基本プログラム ▼ 画面Aデザイン ▼ 画面Aプログラム ▼ 画面A解説 [B画面]ボタンが押されたとき→ 画面Bを表示する(ステージを画面Bに切り替える) [画面A表示]メッセー […]
-
Scratch 社会科(情報化社会)電子マネーのカードを利用する社会をプログラミングを通して学習
情報化社会をプログラミング(電子マネー) 電子マネーのカードを利用する社会を、プログラミングを通して学習していきます。電子マネー(自分でチャージした分だけ使える「プリペイド式」)を利用することで実行される処理には、どのよ […]
-
Scratch 「全角問題」を定数化で解消する
定数化 定数とは、プログラム中に変化することのない値が入ったもので、その定数の名前をプログラムに組み込むことにより、後からその定数値が変更になった場合、プログラム自体に影響なく修正することができます。 しかし、Scrat […]
-
Scratch 正三角形描画プログラムをもとに多角形描画プログラムを作成する
正三角形描画プログラム 完成した正三角形描画プログラムをもとに、多角形が描画できるようにアップデートしていきましょう。 <課題>正三角形描画プログラムをもとに多角形が描画できるようにアップデートせよ! 正三角形描画プログ […]
-
Scratch 冗長的なブロックを効率的なプログラムに修正する
冗長的なプログラム この左図の方法(プログラム)でも正三角形を描くことができますが、ここが「思考する」ポイントになります。 これでいいのか? 同じブロックが何度も登場していて、冗長的なプログラムになっているので、用意され […]
-
Scratch なぜ冗長的ではダメなのか?(文科省版の図形描画)
算数科(多角形描画) 単元に組み込んだプログラミング教育の例 正三角形を描く(文科省版) 1 2 ●正三角形の定義は、正しく理解できているか。 正三角形:三辺の長さと三つの角が等しく、その内角はすべて60度である。 思考 […]
-
Scratch 本格的なプログラミングに必要なブロック
これより、ビジュアル・プログラミングでの本格的なプログラミング技術解説に入っていきますので、これまでのプログラミング3要素(順次処理・分岐処理・反復処理)に加え、以下のような技術的な知識の習得が必要となります。(Scra […]
-
Scratch 基本3要素ブロック
基本3要素ブロック ① 順次処理 プログラムは基本的には上から順番に実行されます。動作や演算などが順次処理にあたります。 1.10歩動かす2.こんにちは!と2秒言う を、順次実行する。 ② 分岐処理 Aが50を超えた場合 […]
-
小学校プログラミング教育の懸念事項
小学校プログラミング教育の懸念事項 塾やIT系などの民間企業が展開する「プログラミング教育」は、思考力育成を謳ってはいるものの、プログラマー育成型の「プログラミング」に特化した「ただ作って終わる」ものが、ほとんどです。 […]
-
アンプラグド教材<横断歩道>
課題:あなたは横断歩道を“安全に”渡ります。 これまで、アンプラグド・プログラミングの課題の問題点を解消すべく、レーンやステップを組み合わせたフローチャートの描き方を述べてきましたが、次は、交差点の横断歩道を“安全”に渡 […]
-
アンプラグド教材<救命措置の流れ(AEDの使用と心肺蘇生)>
救命措置の流れ(AEDの使用と心肺蘇生) 次は、アンプラグド・プログラミングの題材にふさわしい「救命措置の流れ(AEDの使用と心肺蘇生)」です。順番が違った、やるべきことが抜けた、判断を間違えた場合、救える命も救えなくな […]
-
アンプラグド教材<路線バスの乗降>
課題:あなたは路線バスに乗って、目的地A停留所で降りる。 【指導1】前提条件として『あなたと路線バスの動作をそれぞれに分けて描くこと。路線バスに乗るところからスタートする。ただし、運賃は乗車時に支払い、乗り換えはなく、A […]
-
アンプラグド教材<電車の乗降>
課題:あなたは各駅停車の電車に乗って、目的地A駅で降りる。 【指導1】前提条件として、『あなたと電車の動作をそれぞれ分けて描くこと。電車に乗ったところから スタートする。ただし、乗り換えはなく、A駅は終点ではない […]