タグ: アンプラグドプログラミングの記事一覧
-
アンプラグド教材<エレベーターの乗降>
題材:あなたが、住居用エレベータに1階から乗って、3階で降りるまでのフローを描きなさい。 いきなり、難しく考えると手も足も出ない可能性があるので、まずは、段階を経て粒度が荒くても必要な処理を考えていきます。 前提条件とし […]
-
アンプラグド教材<横断歩道>
課題:あなたは横断歩道を“安全に”渡ります。 これまで、アンプラグド・プログラミングの課題の問題点を解消すべく、レーンやステップを組み合わせたフローチャートの描き方を述べてきましたが、次は、交差点の横断歩道を“安全”に渡 […]
-
先生のためのアンプラグド・プログラミング教材(3-応用)
お題:前回のお題を各視点に分けて考えてみる アンプラグド・プログラミング教材(3)のお題だった、「各駅停車の電車に乗って目的地A駅で降りる(ただし、A駅は終点ではない)」に対して、少し混乱を招く表現が存在するので、今回は […]
-
先生のためのアンプラグド・プログラミング教材(3)
お題:各駅停車の電車に乗って目的地A駅で降りる(ただし、A駅は終点ではない) <ねらい> プログラミング的思考の以下の能力を鍛える ・ものごとを一旦分解してから整理する能力(分解、分類、共通化) ・ものごとを単純化して重 […]
-
先生のためのアンプラグド・プログラミング教材(2)
お題:交通系電子マネーを使って自動販売機でジュースを購入する <ねらい> プログラミング的思考の以下の能力を鍛える ・ものごとを一旦分解してから整理する能力(分解、分類、共通化) ・ものごとを単純化して重要な部分を捉える […]
-
先生のためのアンプラグド・プログラミング教材(1)
アンプラグド・プログラミング教材 ここでは、アンプラグド・プログラミング教材案について書いていきたいと思います。現役の先生や教育学部の大学生の皆さんの参考になれば幸いです。 「アンプラグド」とは電源を入れない。つまり、こ […]
-
プログラミング的思考力育成方法の提案
プログラミング的思考力育成方法 プログラミング的思考能力は以下の6つになります。 ものごとを一旦分解してから整理する能力(分解、分類、共通化) ものごとを単純化して重要な部分を捉える能力(抽象化、メタ認知) やるべきこと […]