記事一覧
-
キャリアデザインとは何か
キャリアデザインとは キャリアデザインとは、 主体的に「仕事」を通して生涯に渡り 継続的に行われる人生設計そのもの 自身の価値観を軸に、中・長期的な目標に向けて 将来を描いていくプロセスであり、無理なく無駄 […]
-
先生のためのアンプラグド・プログラミング教材(1)
アンプラグド・プログラミング教材 ここでは、アンプラグド・プログラミング教材案について書いていきたいと思います。現役の先生や教育学部の大学生の皆さんの参考になれば幸いです。 「アンプラグド」とは電源を入れない。つまり、こ […]
-
プログラミング的思考力育成方法の提案
プログラミング的思考力育成方法 プログラミング的思考能力は以下の6つになります。 ものごとを一旦分解してから整理する能力(分解、分類、共通化) ものごとを単純化して重要な部分を捉える能力(抽象化、メタ認知) やるべきこと […]
-
プログラミング的思考力育成のその前に
プログラムとは何か プログラムとは、コンピュータ(パソコンやスマートフォンなど)にして欲しいことを、プログラム言語を使って「命令」という形で作成した機能をいいます。 その機能の集合体、完成したものがアプリケーション(アプ […]
-
PowerPoint 起動時のスタート画面を非表示にする
1.スタート画面表示 PowerPointをメニューから起動すると、初期表示として「スタート画面」が表示されてしまう。 起動したらすぐに「新しいプレゼンテーション」が開くように設定を変更します。 2.「 […]
-
Excel 起動時のスタート画面を非表示にする
1.スタート画面表示 Excelをメニューから起動すると、初期表示として「スタート画面」が表示されてしまう。 起動したらすぐに「空白のブック」が開くように設定を変更します。 2.「オプション」画面を開く 一 […]
-
Word 起動時のスタート画面を非表示にする
1.スタート画面表示 Wordをメニューから起動すると、初期表示として「スタート画面」が表示されてしまう。 起動したらすぐに「白紙の文書」が開くように設定を変更します。 2.「オプション」画面 […]
-
プログラミング的思考とは
情報活用能力とは 学習活動において、必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて、情報を得たり、整理・比較したり、発信・伝達したり、保存・共有したり、といったことができる力です。 こうした情報活用能力を育むためには […]
-
小学校プログラミング教育とは
プログラミング教育必修化 今回の学習指導要領改訂(2020年度から小学校で完全実施)による、小学校での教育の大きな変更点は 「外国語を、小学校5・6年生から教科とする」 「道徳を教科とする」 「プログラミング教育を導入す […]